About us
キッズコンディショニング
アクティスAcutisの想い
アクティスAcutisの想い
怪我などのアクシデントで後悔する子供たちを一人でも減らせるように。
私自身、学生時代に打ち込んだスポーツ(陸上競技、バレー、サッカー)の中で、たくさんの怪我を経験しました。そして多くの後悔を残し、「もっと何かできたのでは無いか?」と自問自答する日を過ごしたのを覚えています。
だからこそアクティスAcutisにできることは、現役当時の経験や元Jリーグトレーナーとしての知識を伝え、同じような思いをさせないよう子供たちに希望を与え、後悔させないようなサポートをすることだと考え続けています。
アクティスAcutisでは成長期で発展途上の子供たちを対象に、身体の基礎的な土台づくりやJr.アスリートとして活躍するための
・キッズパーソナルトレーニング
・キッズコンディショニング
(グループワーク)
を実施しております。
Training Concept
アクティスAcutisのトレーニングについて
Training Concept
アクティスAcutisのトレーニングについて
可能性を秘めた子供達に
最適なトレーニングを。
最適なトレーニングを。
アクティスAcutisでは成長期で発展途上の子供たちに大切な運動能力スキル向上をベースとした身体づくりを行っております。
そしてただスポーツが得意な子供たちを指導したい訳ではなく、周りへの感謝や思いやり、ひたむきに取り組む姿勢を大切にしてもらいたいと思っています。
キッズコンディショニング アクティスAcutisの活動を通じ、スポーツ選手としてだけでなく一社会人として活躍できる人間力磨きにも貢献できれば幸いです。
Bring out potential
潜在能力を引き出す
身体を思い通りにコントロール
運動能力は遺伝する・・・
このようにお考えではありませんか?運動能力は遺伝ではなく、周囲の環境と生活習慣が大きな影響を与えています。キッズコンディショニング アクティスAcutisでは子どもの運動神経が著しい成長を遂げるゴールデンエイジに合わせて様々な運動や遊び、反応をゲーム性を持たせて楽しみながら取り組める環境を目指しています。
怪我をしない
身体づくりをサポート
身体づくりをサポート
元Jリーグトレーナーが直接指導
代表の山戸は整形外科で7年、パーソナルジムで3年間リハビリトレーニングや子供から一般の方のパーソナルトレーニングを担当していました。その間は広島皆実高校サッカー部、広島安芸南高校サッカー部のメディカル・フィジカルトレーナーとして活動し、独立した2022−2023シーズンは当時J3所属の愛媛FCのトップチームフィジカルコーチとしてスポーツの現場で従事。
現在は地元広島市中区を拠点にセントラル吉島FC(U12・U15)、シンギュラリティ高等学校サッカー部(U18)を中心にスポーツを頑張るジュニアアスリートを指導しています。
子供の成長に欠かせない
キッズコンディショニング
キッズコンディショニング
怪我=機会損失という考え方
数十年前までゴールデンエイジと言う概念さえ無かったわけですが、現代社会において「子どもの外遊び」の時間は大きく減っています。
これは遊び方が変わったことが大きな要因で、事実公園に集まる子どもたちが全員スマホでゲームをしている、、、なんて話も現実に起こっています。
ここで問題なのが、日常的な運動量や経験値とスポーツ(部活動やクラブチーム)でのギャップが広がっているという事。普段あまり運動をしていないにも関わらず、急に技術的な練習を始めても、習得が遅いどころか身体の使い方の問題によって様々なケガのリスクに見舞われてしまうのです。
脳を活性化させ
身体を思い通り動かす
身体を思い通り動かす
成長のタイミングを見逃さない
スポーツにおいて大切なことは、ボールを遠くに投げる能力、高く跳ぶ能力、速く走る能力etc...挙げればキリがありません。
ただ言えることは、これらの能力を特定の場面で発揮できなければスポーツにおいて意味がないということ。脳によるコーディネーション能力(協調性)を高め、いわゆる運動神経の良い身体を目指すべきなのです。
身体を操る
コーディネーショントレーニング
コーディネーショントレーニング
動きの経験値を増やす
ジュニア年代を有意地に過ごせるかどうかは、我々トレーナーや指導者などの大人(親)の関わり方にかかっています。
早くから特定のスポーツでトップを目指すのであれば、ゴールデンエイジ期に様々な運動・動きを経験させることが重要です。それは脳の神経回路の発達からも明らかで、スローイング動作やキック動作、ボールの落下地点の予測、バランス能力などは色々な動きの複合によるものだからです。
コーディネーショントレーニングとは、状況に合わせて身体をうまく操作する力を鍛えます。競技力を高めたり、動きのムダを無くしてケガしない身体づくりを目指すためにコーディネーショントレーニングは不可欠で、日本サッカー協会も取り組みを様々な形で実施・支援しています。
将来を見据えた身体づくりを!
競技練習だけでは身に付かない
怪我で競技人生を棒に振ってしまった選手を何人も見てきました。そのたびに、一生に一度しか訪れないゴールデンエイジ。
アクティスAcutisのコーディネーショントレーニングで、この時期しか得られない経験を積んでみませんか?
Profile
プロフィール
-
代表紹介
山戸勝道(やまとまさみち)
1990年8月18日生まれ
広島市中区出身
吉島幼稚園
吉島東小学校
吉島中学校
広島井口高等学校
鈴鹿医療科学大学 鍼灸学部鍼灸学科
アクティスのある千田町、鷹野橋は子供時代を過ごした大切な場所。今現在もある商店街内のおもちゃ屋(HATOYA)に通い詰めていました笑
-
ご挨拶
初めまして!代表の山戸勝道です。まずはキッズコンディショニング アクティスAcutisについてご興味を持っていただきありがとうございます。
ジュニア年代〜シニア年代にかけて大切なのは怪我をしない身体の使い方です。選手達の潜在能力を引き出し、上のステージでも活躍できるようサポート致します。
チャレンジできるのは怪我をしない身体があってこそ。
将来を夢見る子供達、そして見守るご家族の方々をサポートできればと願っております。 本プログラムは理論とデータ、そして経験に基づいてトレーニングプログラムを組んでいます。まずは体験プログラムにご参加いただければと思います。
-
自己紹介
ここからは少しフランクに(^ ^)
家族は妻と、7歳の長男、4歳の長女の4人家族。子どもたちは元気いっぱいで、毎日がにぎやかです。長男とは一緒にサッカーをすることもあり、成長していく姿を見るのが嬉しいですね。長女はおしゃべりが上手で、いつも面白いことを言って家族を笑わせてくれます。
スポーツ観戦はもちろん大好き。カープやサンフレッチェの試合には子供たちを連れて観に行きますが、子供たちがサッカーに本格的な興味を持つのはまだもう少し先なようです笑
また自分がプレイすることも好きですね。今はサッカーとフットサル、そしてテニスやバレーボールなどをコミュニティで楽しんでいます!
今年から新しいチャレンジとして、魚を捌くことを始めました。最初は包丁の扱いに苦戦しましたが、少しずつコツを掴んできて、自分で捌いた魚を家族に食べてもらうのが楽しみになっています!
そんな賑やかな毎日を楽しみながら、仕事も全力で頑張っています! これからもよろしくお願いします!
-
トレーナーを目指したきっかけ
トレーナーを目指し始めたきっかけはシンプル。カッコよかったからです笑
中学・高校は実は陸上競技部に所属しており、110mH、三段跳び、走高跳、やり投げが専門種目でした。そして最終的には混成種目に転向し、「自分を超える」ために日々トレーニングを積んでいました。(実はサッカー部ではないのです←)
しかし怪我が多く、肉離れや膝の痛みで練習ができないことも多々ありました。高校1年の冬から2年生の春まではシンスプリントが悪化して脛骨疲労骨折に発展し、全く動けないことも経験しました。この時通っていたのが寛田クリニックであり、当時担当してくれたトレーナーの方は就職後もお世話になり、今でも関わらせていただいています。
鍼灸師になったきっかけや、なぜ陸上競技のトレーナーではなくサッカーが専門になったのかについては私にぜひ直接聞いてください笑
「人のために何ができるか?」
この事を常に考えられる方がどれだけ素晴らしいか、日々身をもって体感しております!
-
アクティスAcutisの由来
Acutisとは Autonomic nerves(自律神経) Acupuncture(鍼灸) Training(トレーニング)/Tuning(調整する) Integral(統合する) Skill(技術) から成る造語です。 自律神経の不調や身体的な機能障害を鍼灸とトレーニングを統合させた 絶対的技術で改善に導く という強い想いのもと名付けさせていただきました。
将来を夢見る子供達、そして見守るご家族の方々をサポートできればと願っております。 本プログラムは理論とデータ、そして経験に基づいてトレーニングプログラムを組んでいます。まずは体験プログラムにご参加いただければと思います。
-
経歴と保有資格
広島県立井口高校から鈴鹿医療科学大学(鍼灸学科)へ進学し、そして広島県のスポーツ整形外科最大手である医療法人社団飛翔会 寛田クリニックへ入社。鍼灸師及びスポーツトレーナーとして約7年間業務にあたる。 その後パーソナルジムへ入社し、高校サッカーのフィジカルトレーナーとして県内で活動を広げる。そして舞台をJリーグへ移し、当時J3の愛媛FCにフィジカルコーチとして入団し、トップチームに帯同。
退団後は拠点を広島に戻し、広島県内のジュニア・ジュニアユース年代のサッカー指導に携わりながら広島市中区千田町にパーソナルコンディショニング鍼灸院アクティスAcutisを設立。
2024年より小学生〜高校生対象のパーソナルトレーニングや治療、そして怪我予防のグループワークを行う「キッズコンディショニング アクティスAcutis」として、広島市のスポーツを頑張る子供たちをサポートする活動している。
【保有資格】
はり師・きゅう師
全米NSCA認定 ストレングス&コンディショニングスペシャリスト(CSCS)
日本サッカー協会認定C級コーチ
日本サッカー協会認定フィジカルフィットネスC級コーチ
【指導実績】
・四日市大学アメフト部メディカルトレーナー
・三重県陸上競技協会メディカルトレーナー
・広島皆実高校サッカー部メディカルトレーナー
・広島安芸南高校サッカー部フィジカルトレーナー
・愛媛FCフィジカルコーチ
・セントラル吉島FCメディカルトレーナー兼フィジカルコーチ
・JFAトレセン広島U-12女子/広島支部U-12男子メディカルトレーナー
・シンギュラリティ高等学校サッカー部メディカルトレーナー兼フィジカルコーチ
【講義】
広島皆実高校体育科 特別授業(サッカー部)
三幸学園リゾート&スポーツ専門学校 非常勤講師
Access
アクセス
店舗でのパーソナルトレーニングとグループトレーニングは会場が異なりますのでご注意ください。
店舗には専用駐車場はございません。
近隣コインパーキング・公共交通機関をご利用ください。
グループトレーニングの会場となる広島市吉島福祉センターには駐車場がございますが、台数に限りがありますのでご注意ください(15台)。
満車の場合は近隣コインパーキング、もしくは公共交通機関をご利用ください。
パーソナルコンディショニング鍼灸院Acutis
住所 | 〒730-0052 広島県広島市中区千田町1-3-9 鷹の橋プリンスマンション407号 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
050-1808-9677 |
営業時間 | 9:00~21:00 最終受付20:00 |
定休日 | 日曜日 |
代表者名 | 山戸 勝道 |
最寄りの施設 | 広島電鉄鷹野橋駅より徒歩1分 |
Instagram
インスタグラム
Related
関連記事
-
2024.04.21【怪我予防】広島市子供からだ作り教室【オスグッド】|スポーツのケガに強い治療院はアクティスAcutis
-
2024.02.20【広島市中区吉島】スポーツの怪我にお悩みの方へ|子供の怪我に強いパーソナルコンディショニング鍼灸院アクティスAcutis
-
2024.04.16⦅広島市中区⦆からだ作り教室開催しました♪⦅スポーツのケガ⦆|子供のスポーツ障害に強い治療院ならアクティスAcutis
-
2024.04.01新年度スタート🌸第一回広島シティカップにトレーナーとして帯同しました⚽️|広島市中区でスポーツの怪我に強いアクティスAcutis
-
2024.06.18スポーツ障害に悩むジュニアアスリートのためのキッズコンディショニングセミナー|広島市中区でスポーツのケガに強い治療院ならアクティスAcutis
-
2024.03.19シンスプリント予防セミナー開催♫|広島市中区でスポーツ障害に強い鍼灸院アクティスAcutis
-
2024.10.09足底筋膜炎の痛みは足のアーチを作り直すと解決します|広島市中区でスポーツ障害に強い整体院ならアクティスAcutis
-
2024.01.11【スポーツ障害】子供からだ作り教室を開催します♪【足首】|広島市中区千田町・鷹野橋で鍼灸整体とパーソナルトレーニングするならアクティスAcutis
-
2023.10.31【オスグッド:成長痛】スポーツ障害でお悩みの方へ|広島市中区千田町のパーソナルコンディショニング鍼灸院Acutisアクティス