寝起きから腰痛が辛い方、

まずはご相談を!


広島市中区で腰痛を治療するなら

パーソナルコンディショニング鍼灸院
アクティスAcutis

このようなお悩みはありませんか?

強烈な痛みがぶり返す前に、適切な治療とトレーニングで腰痛の無い生活を取り戻しましょう!

  • check_box

    朝ベッドから起き上がる時に腰が痛い

  • check_box

    洗顔で前かがみになる時に腰が辛い

  • check_box

    運転中は常に腰が痛い

  • check_box

    座ると腰痛が出るので仕事にならない

  • check_box

    抜けそうな腰の痛みがある

  • check_box

    過去にギックリ腰の経験がある

住宅リフォーム7

そのお悩み当店が解決します!

まずはアクティスにご相談ください

当店では完全予約制でお一人ずつの施術・トレーニングを行っております。マンツーマンでの施術や指導により一人一人に合わせたプランニングをご提案や症状の原因を追求し、原因を説明します!

腰痛を起こす原因は様々

美容室2
 

腰痛を起こす原因は様々

これさえすれば大丈夫・・・ということはあり得ない!?

一概に腰痛と言っても、その原因や痛みの部位、そして症状は様々です。


利き手や利き足、普段の姿勢、そして性別や年齢、筋力差などを考えると、全く同じよう身体や全く同じ使い方をすることはあり得ず、それだけ多くの可能性があるのです。


このことを踏まえると、どれだけ良い治療方法やトレーニングであっても効果は期待できないという訳です。

腰痛の原因を探る

アクティスAcutisではカウンセリングと整形外科的テストにより、まずは痛みや不調の発生原因を突き止めていきます。症状によってはこの時点で整形外科への受診を勧めることがあります。


・どのような動きができない(痛い)のか
・どれくらい関節の可動域があるのか
・痺れなど神経症状はあるか


丁寧なチェックを常に心がけ、治療のプランニングをおこなってまいります。
次に、腰痛は姿勢による影響を受けやすいことを知っておく必要があります。


こちらが身体を支える脊柱(背骨)の構造です。

※上から頸椎、胸椎、腰椎、そして仙骨(骨盤)


背骨は真っ直ぐ棒のような構造ではなく、重い頭部を支えたり、衝撃の吸収や効率的な回旋運動を行うため、S字を描いた湾曲があるのが特徴です。


腰部に注目していただくと、前方に突出した前彎構造が見られます。このように、本来は適度の湾曲が身体を衝撃から守ってくれます。
しかしこの湾曲が過度に強くなったり、もしくは消失することにより、身体には様々なトラブルが生じてしまいます。


それぞれ解説していきます。


◎腰椎の前弯が強い場合
いわゆる反り腰の方をイメージしていただくと良いでしょう。


これを専門的に「腰椎前弯症候群」として分類されます。腰椎の前弯角が大きいだけでなく、相対的に骨盤の前傾が強い方も当てはまる場合があります。


実は腰椎の回旋可能な角度はわずか5°程度というのはご存知ですか?意外と思うかもしれませんが、身体の捻り動作のほとんどは腰椎ではなく、胸椎で行われているのです。


しかし腰椎は前弯が強いほど捻り動作が大きくなる特徴があり、これは腰椎左右の椎間関節の構造に大きく影響されています。
不良姿勢によって反り腰が強くなると、日常やスポーツ動作における捻り動作で腰椎への過度な負荷が掛かり、腰椎椎間関節をはじめとする周囲の組織の損傷リスクが高まってしまうのです。


その結果、腰椎分離症や分離滑り症など腰痛の原因を招いてしまうという訳ですね。


◎腰椎の後弯が強い(前弯が弱い)場合
背中が丸まってしまった、いわゆる猫背姿勢をイメージしていただけるとよいでしょう。


腰椎後弯症候群として分類され、相対的に腰椎前弯の消失または後弯した状態を指します。
この状況で問題となるのは椎間板へのストレスです。腰椎間に位置する椎間板は、前屈動作や捻り動作におけるクッション材として非常に重要な役割を担っています。


しかし腰椎の前弯が消失することで、本来掛かるべきでは無い負荷が椎間板へ掛かってしまいます。これにより椎間板がすり減り、関節面の炎症が起こったり、椎間板ヘルニアなどの症状へと発展するリスクが高まるのです。

痛みの種類により対応が変わる

腰の痛み、感じ方には個人差があり、非常に多くのパターンが想定されます。つまりどんな腰痛もこれさえすれば・・・という魔法のような対応はありません。(もしあるとすれば是非教えていただきたいものです・・・笑)


腰痛を改善するためにアクティスをご利用されるお客様の多くは、鍼灸治療が目的ではありません。もちろん過去に鍼灸を受けたことがある方もいらっしゃいますが、半数以上は鍼灸を受けたことがない、もしくは鍼灸が苦手という方も多いです。


アクティスの考え方として、鍼灸治療が全てという訳では決してなく、関節の可動域や柔軟性、そして体幹筋力や動作の問題があるのであれば、そちらの改善を徹底的に行う方が腰痛の再発を防ぐことに直結します。


結局のところ、まずは痛みの原因をはっきりさせることが重要であり、必要があれば同意の上で鍼灸を治療手段の1つとして用いることがあります。

腰痛へのアプローチ方法

痛みの部位から、腰方形筋や脊柱起立筋など筋性の痛みが強く疑われる場合はこれらの筋肉に対してアプローチを行っていきます。姿勢の変化や運動パターンの崩れにより、腸腰筋など深部の筋肉や大腿筋膜張筋など下肢の筋肉の影響も十分に考えられます。筋肉の緊張を改善するためには鍼治療も有効なアプローチの1つです。


そして関節性、椎間板性の痛みが疑われる場合には、腰椎椎間関節や椎間板、そして坐骨神経などに負荷がかかる座り方や動き方を可動域や筋肉のバランスを整える徒手療法やトレーニングを継続的に実施することが大切です。そして関節や椎間板周囲
の炎症や神経症状を抑えるための鍼治療及び鍼通電も手段の1つとなります。


パーソナルトレーニングで痛みや不調を招く姿勢を改善するための体幹トレーニングも有効です。デスクワークやスマートフォンの長期使用など、日常生活での姿勢の悪さ、身体の強張りを感じている方は特に重要で、身体をリセットするタイミングを作らなければ根本的な解決とはならないのです。


本気で身体と向き合える場所。

アクティスAcutisでは根本的な解決を目指します

パーソナルコンディショニングスペース

IMG_3623_Original
IMG_3624 0FC427DC-851D-4112-B164-2BDB90A9098F

アクティスAcutisでは、基本的にマッサージや指圧を主としたアプローチのみを行うことはありません。重要なのは痛みをや不調を引き起こす原因を根本から取り除くことであり、そのために必要なことが『動きの改善」という訳です。

姿勢のチェックや筋力、可動域のバランス、動作パターンを見極め、正しい動きに近づけることが何よりも大切。まずは諦めず、一度ご相談ください。

Access

一人ひとりのお身体の状態に合わせた

完全オーダーメイドプログラムで

理想の身体作りをサポートします!

完全予約制のため、事前のご予約をお願い致します。

パーソナルコンディショニング鍼灸院Acutis

住所

〒730-0052

広島県広島市中区千田町1-3-9

鷹の橋プリンスマンション407号

Google MAPで確認する
電話番号

050-1808-9677

050-1808-9677

営業時間

9:00~21:00

最終受付20:00

定休日

日曜日

代表者名 山戸 勝道
最寄りの施設

広島電鉄鷹野橋駅より徒歩1分

本気で身体を変えたい方のために、東洋医学と西洋医学の両方の観点から身体を改善に導く独自プログラムを提供しております。様々な観点からお悩みの原因や対処法を掘り下げ、一人ひとりに合った身体作りをご提案します。

Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Instagram

インスタグラム

    Related

    関連記事