自律神経の不調は・・・
肋骨を動かし呼吸をサポートすることが大切です
広島市中区で
自律神経の不調を相談するなら
パーソナルコンディショニング鍼灸院
アクティスAcutis
自律神経の不調を相談するなら
アクティスAcutis
生活に大きな支障を与える自律神経の不調。
「なんとなく体がだるい」「寝ても疲れが取れない」「頭痛やめまいが続く」――こうした症状に悩まされていませんか? これらの不調の原因は、自律神経の乱れかもしれません。
以下の不調がある方は要チェック✅
-
慢性的な頭痛やめまい
-
倦怠感や疲労感が取れない
-
手足の冷えやほてり
-
イライラや不安感の増加
-
感情の起伏が激しい
そのお悩み、
アクティスAcutisが解決します!
アクティスAcutisが解決します!
まずはご相談ください
自律神経は私たちの体の機能をコントロールしている重要な神経ですが、ストレスや生活習慣の乱れによりバランスが崩れることがあります。広島市中区千田町にあるパーソナルコンディショニング鍼灸院アクティスAcutisでは、鍼灸とパーソナルトレーニングを組み合わせた施術で、自律神経の調整をサポートしています。
本記事では、自律神経の不調による症状や原因、そして改善方法について詳しく解説します。
自律神経とは?
自律神経は、私たちの体内の働きを無意識にコントロールする神経です。主に「交感神経」と「副交感神経」の2種類があり、これらがバランスよく働くことで健康が維持されます。
・交感神経
活動時に優位になり、心拍数の増加や血圧の上昇を引き起こす。
・副交感神経
リラックス時に働き、消化を促進し、体を休ませる。
ストレスや生活習慣の乱れにより、このバランスが崩れると、さまざまな不調が現れるのです。
それでは自律神経の働きについて詳しくみていきましょう。
1.自律神経の働き
自律神経は、内臓の働きや血圧、体温、代謝、免疫機能などを調節する重要な役割を持っています。例えば、気温が下がると交感神経が働き、体温を維持するために血管を収縮させます。逆に、リラックス状態では副交感神経が優位になり、心拍数が落ち着き、胃腸の働きが活発になります。
また、自律神経は心理的な影響を強く受けるため、精神的なストレスが長期間続くと、交感神経が優位になりすぎてしまい、体の不調を引き起こします。
2.自律神経のバランスが崩れると?
自律神経のバランスが崩れることで、以下のような問題が生じる可能性があります。
・慢性的な疲労
常に交感神経が優位になり、体が休まらない。
・消化不良や胃腸のトラブル
副交感神経がうまく機能せず、消化がスムーズに行われない。
・睡眠障害
交感神経が過度に働き、夜になってもリラックスできずに寝つきが悪くなる。
・免疫力の低下
自律神経が乱れると、免疫システムのバランスも崩れ、感染症にかかりやすくなる。
・メンタルの不調
ストレスが増加し、不安やうつ状態になりやすくなる。
縁の下の力持ちである自律神経。
目には見えないところで非常に多くの身体機能を担っているのです。
自律神経の乱れによる症状
自律神経が乱れると、以下のような症状が現れることがあります。
1.身体的症状
・慢性的な頭痛やめまい
・倦怠感や疲労感が取れない
・不眠や浅い睡眠
・胃腸の不調(便秘・下痢・胃もたれ)
・動悸や息苦しさ
・手足の冷えやほてり
・筋肉のこわばりや肩こり
2.精神的症状
・イライラや不安感の増加
・集中力の低下
・気分の落ち込み
・モチベーションの低下
・パニック症状や軽度の鬱状態
・感情の起伏が激しくなる
・些細なことで過剰に反応してしまう
このような症状が続く場合、自律神経の調整を意識した生活を送ることが大切です。
自律神経の不調を引き起こす主な原因
日常生活の中に身体の不調に関するヒントが隠れています。
1.ストレス
仕事や家庭のストレスが交感神経を過度に刺激し、バランスを崩す。
2.生活習慣の乱れ
夜更かしや不規則な食生活が、自律神経の働きを妨げる。
3.運動不足
体を動かさないことで血流が悪化し、自律神経がうまく機能しなくなる。
4.肋骨の可動域低下
肋骨の動きが悪くなると、呼吸が浅くなり、横隔膜の動きが制限される。
呼吸が浅くなることで交感神経が優位になり、リラックスしにくい状態になる。
肋間筋の緊張が続くことで、首や肩の筋肉にも負担がかかり、自律神経のバランスを崩しやすくなる。
5.姿勢の悪さ
猫背や前かがみの姿勢が神経に負担をかける。
6.気候や環境の変化
季節の変わり目や急激な気温変化も影響を与える。
7.スマートフォン・パソコンの使用過多
ブルーライトの影響で交感神経が過剰に働き、睡眠の質が低下する。また激しい光によって瞳孔が収縮し続けることも悪影響があるとされている。
自律神経のバランスを整える方法
① 規則正しい生活習慣を心がける
・朝日を浴びることで体内時計をリセット
・毎日同じ時間に寝て起きる
・食事の時間を一定にする
・寝る前のスマホ・パソコン使用を控える
治療だけで全てが解決する訳ではありません。やはりお客様の二人三脚で取り組んでいくことが大切です。
まずは生活習慣を見直し、日々出来るところから取り組んでいくようにしましょう。
② 適度な運動を取り入れる
軽い有酸素運動(ウォーキングや軽いジョギングなど)を無理のない範囲で定期的に行うことで血行が促進され、過剰に亢進している交感神経が抑制される効果が期待でき、結果として自律神経のバランスが整うのです。
その他にも深呼吸(肋骨の可動性が重要!)で副交感神経を活性化させたり、軽い筋トレで体力をつけることでストレス耐性を高めることも効果的です。
③ バランスの良い食事を意識する
**発酵食品(ヨーグルト・納豆)**を積極的に摂取。
**ビタミンB群(豚肉・卵・大豆)**を意識的に摂る。
**マグネシウム(ナッツ・バナナ)**で神経の安定を図る。
カフェインやアルコールの摂取を控えめに。
④ 鍼灸で自律神経を整える
パーソナルコンディショニング鍼灸院アクティスAcutisでは、
・鍼灸によるツボ刺激で交感神経と副交感神経のバランスを整える
・パーソナルトレーニングで姿勢改善をサポートし、神経の負担を軽減
・体の深部まで働きかける施術で、長期的な改善を目指す
を基準とした全身調整アプローチを心がけており、自宅でのセルフケアを含めた対応をすることで不調になりにくい身体づくりをサポートしています。
⑤肋骨の可動域を広げるエクササイズを行う
パーソナルコンディショニング鍼灸院アクティスAcutisでは、自律神経の不調は肋骨から脊柱の可動域低下に伴う神経周囲の不活性が招くものと考えています。
そこで治療時だけでなく、普段から積極的に取り入れるべき考え方やセルフケアの手段として
・深呼吸を意識的に行い、横隔膜を動かすこと
・肋骨を広げるストレッチを取り入れること
・姿勢改善を意識し、肋骨周りの筋肉をほぐすこと
を必ずお伝えしております。
まとめ
自律神経の乱れは、現代社会において多くの人が抱える問題です。しかし、生活習慣の改善や適切な施術を受けることで、症状の軽減や予防が可能です。
広島市中区千田町のパーソナルコンディショニング鍼灸院アクティスAcutisでは、
・鍼灸治療で神経の働きを整える
・パーソナルトレーニングで身体のバランスを改善
・個別対応の施術で最適なケアを提供
をすることで、日々の不調に負けない身体づくりをお手伝い致します。
自律神経の不調にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
本気で身体と向き合える場所。
アクティスAcutisでは根本的な解決を目指します
本気で身体と向き合える場所。
パーソナルコンディショニングスペース
アクティスAcutisでは、基本的にマッサージや指圧を主としたアプローチのみを行うことはありません。重要なのは痛みをや不調を引き起こす原因を根本から取り除くことであり、そのために必要なことが『動きの改善」という訳です。
姿勢のチェックや筋力、可動域のバランス、動作パターンを見極め、正しい動きに近づけることが何よりも大切。まずは諦めず、一度ご相談ください。
パーソナルジム&鍼灸院
アクティスAcutis
代表 山戸
Access
一人ひとりのお身体の状態に合わせた
完全オーダーメイドプログラムで
理想の身体作りをサポートします!
完全予約制のため、事前のご予約をお願い致します。
パーソナルコンディショニング鍼灸院Acutis
住所 | 〒730-0052 広島県広島市中区千田町1-3-9 鷹の橋プリンスマンション407号 Google MAPで確認する |
---|---|
電話番号 |
050-1808-9677 |
営業時間 | 9:00~21:00 最終受付20:00 |
定休日 | 日曜日 |
代表者名 | 山戸 勝道 |
最寄りの施設 | 広島電鉄鷹野橋駅より徒歩1分 |
Contact
お問い合わせ
ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。
Instagram
インスタグラム
Related
関連記事
-
2023.07.28広島市|鍼灸・自律神経ケア・コンディショニング整体
-
2025.02.21首のコリと自律神経の関係性とは?鍼灸治療で改善する方法|広島市中区で首コリにお悩みならパーソナルコンディショニング鍼灸院アクティスAcutis
-
2023.10.11季節の変わり目に注意!その不調の原因は自律神経かも|広島市中区の鍼灸ならパーソナルコンディショニング鍼灸院アクティスAcutis
-
2023.05.29鍼灸治療は怖い...そんなイメージがありませんか?|痛くない自律神経治療ならパーソナルコンディショニング鍼灸院アクティス
-
2023.06.28自律神経調整には鍼灸とトレーニングが効果的|広島市中区千田町のパーソナルコンディショニング鍼灸院アクティスAcutis
-
2025.02.07肋骨が硬いと自律神経が乱れる?症状・原因・整え方を解説します|広島市中区で自律神経の不調にお悩みならパーソナルコンディショニング鍼灸院アクティスアクティスAcutis
-
2023.12.20その腰痛は自律神経が原因かも|広島市中区で根本治療したいならパーソナルコンディショニング鍼灸院アクティスAcutis
-
2024.03.05ハムストリングの肉離れが起こりやすい理由|広島市中区千田町・鷹野橋で鍼灸整体とパーソナルトレーニングするならアクティスAcutis
-
2024.04.16⦅広島市中区⦆からだ作り教室開催しました♪⦅スポーツのケガ⦆|子供のスポーツ障害に強い治療院ならアクティスAcutis
-
2023.08.17パーソナルトレーニングは自己投資!不調に負けない身体づくりを目指そう|広島市中区千田町でパーソナルトレーニングするならアクティスAcutis
-
2025.01.25股関節痛は原因で治療法が変わります|広島市中区で股関節の痛みや不調にお悩みならパーソナルコンディショニング鍼灸院アクティスアクティスAcutis